歯みがきするのが面倒なので、歯を全部抜いて総入れ歯にしたらどうかしら?
良くおっしゃる方いますね。絶対後悔しますよ。全く咬めなくなりますから。天然の歯で100噛めたとしたら、入れ歯になると30くらいしか噛めなくなります。
入れ歯は、プラスチックや金属でできてますから、たしかにむし歯になりません。しかし、
使っているうちにプラークも歯石も付きます。この点は歯と変わりないんです。ですから、
「入れ歯も毎日磨く必要がある」んですよ。

きれいにみがかないと、細菌が猛烈に繁殖します。汚れた入れ歯の細菌を誤嚥したら肺炎の原
因になります。65才を過ぎると誤嚥性肺炎を起こす方が急増するようです。
入れ歯みがきのコツは、流水で、入れ歯用のブラシや軟らかい歯ブラシで優しく洗うこと。プ
ラークを取り除くには、ブラシで落とすのがいちばん効率がいいんです。
ただしこのとき、歯みがき剤を使いゴシゴシこするのはやめてください。入れ歯に傷が付き、
プラークが付きやすくなってしまいます。歯みがき剤は使わずに、優しく洗います。なかに付
けて洗いたいのなら、食器用の洗剤がいいです。ただしよく洗い流してください。

歯と同じで、入れ歯みがきも、できれば1日2回お願いします。昼間と、夜寝る前とね。そし
て夜は洗浄剤に浸ければ、スッキリした入れ歯で気持ちよく寝られます。
部分入れ歯のかたは、歯をみがくときにみがきましょう。入れ歯にプラークが付いたままで
は、入れ歯をひっかけている隣の歯まで悪くなってしまう。それでは抜歯となり、入れ歯が作
り直しになりますからね。
ところで、ジョージ・ワシントンが入れ歯だったってご存知ですか?博物館に飾られている彼
の入れ歯には、人工歯でなく人間の歯が埋め込まれていて、その歯がむし歯になっています。
つまり「ジョージ・ワシントンは、入れ歯の手入れをしていなかった」。しょっちゅう入れ歯
を作り直していたらしいです。
お気に入りの入れ歯を長持ちさせるには,3ヶ月に1度くらい歯科医院で調整をしてもらうとい
いでしょう。また定期的に歯科医院で入れ歯の消毒も行ってもらってください。入れ歯に不具合がなくても歯科医に診てもらうと良いでしょう。使っているうちに人工歯が減ったり、土手の形も変化してきますから。
総入れ歯になってもになっても歯科医院をお忘れなく。
”入れ歯だって、歯と同じようにプラークも歯石も付きます。できれば1日3回、みがきま
しょう。使っているうちに調整が必要になってくるので3ヶ月に1回は歯科医院で診てもらうと
いいですよ。”
http://www.cyber-digital.jp/dental-flash/