歯ぐきが赤黒くブヨブヨ。血も出てしまって。それで毎晩粗塩でマッサージしてます。歯ぐ
きも若々しくピンクに引き締まりますか?なんと言っても塩入の歯みがき粉があるくらいなので。
塩は歯周病菌を殺菌消毒してくれると勘違いしている方、いまだにいらっしゃるかもしれませんね
ね。
結論から先に申し上げますと、答えはNOです。
漬け物じゃないんだから、歯ぐきを塩漬け?にるすなんて、どうかと思います。
赤黒くてブヨブヨしているって?歯ぐきが腫れている?完全に歯周病です。
歯周病は、プラークのなかに棲む歯周病菌が炎症を起こす病気なんです。だから、このブヨブヨ
を治すには、口のなかから歯周病菌を追い出すしか方法はないのです。

昔の日本人は塩で歯みがきをしていたし、たしかに塩には殺菌作用がいくらかある。でも、歯
ぐきに塩を塗りつけてマッサージするだけでは、歯周病菌を殺せはしないし、腫れも引かない
でしょう。しつこい歯周病菌を殺すには、もっと強い殺菌力が必要ですね。
それに、歯周病菌はプラークのなかにひそんでいて、歯や歯ぐきにくっついたり、歯ぐきの溝
やポケットのなかにも隠れることができるんです。歯ぐきの腫れをとるには、ていねいに歯みが
きをして、プラークをかき出すこと。塩をこすりつけて揉んでも、すき間に入ってベタベタ
と付くプラークまでは落とせません。
それと、深いポケットの奥に入り込んで、隠れて悪さをする歯周病菌は、自分ではなかなか取
れないから、これは歯科医院で取ってもうしかありません。

顔の手入れにしたって、化粧水や保湿クリームを塗ってマッサージをするのは、洗顔をして化
粧や汚れを取り除いてサッパリしてからでしょ?歯周病菌を溜め込んだままマッサージをする
よなものですね。
だから、これを治すには、まずは口のなかの歯周病菌を少なくしなくちゃ。マッサージでいくら血行がよくなっても、歯周病菌の出す毒素が減らなければ、歯ぐきの腫れは引きません。

目新しいことがなくて申し訳ないですが、なんといってもていねいな歯みがきが重要。それ
と、やっぱり一度歯科医院に行って診てもらっておいたほうがいいですね。歯ぐきが腫れるだけの
歯肉炎の段階なら、歯科医院のクリーニングと歯みがき指導で、2週間もすればすっかり元通
り、ピンクの歯ぐきが戻ってきます。さらに症状が進むと治療がたいへんになってしまう。
悪いこと言わないから、なるべく早く受診しましょう!
”赤黒いブヨブヨは歯周病菌のせいです。
塩で歯ぐきを揉む前に、ていねいに歯みがき
歯科医院で治療を受けましょう。
ピンクの歯ぐきが戻ってきますよ。
http://www.cyber-digital.jp/dental-flash/